なぜ「話」は通じないのか : コミュニケーションの不自由論
Author(s)
Bibliographic Information
なぜ「話」は通じないのか : コミュニケーションの不自由論
晶文社, 2005.6
- Other Title
-
なぜ話は通じないのか : コミュニケーションの不自由論
- Title Transcription
-
ナゼ ハナシ ワ ツウジナイ ノカ : コミュニケーション ノ フジユウロン
Available at 153 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
いま社会の様々な場面で「話」が通じなくなってはいないか?人の話をよく聴いたり読んだりしないまま、適当に分かったつもりになって、特定のキーワードにだけパブロフの犬のように反応するお子様な人たち。知識人から2ちゃんねらーまで、こうした困ったひとびとの増殖は、何を背景として生まれ、社会に何をもたらすのか。「話」が通じなくなるその構造を、気鋭の研究者が哲学・思想的な観点から分析。お互いが抱える「卑小な物語」の枠を超え、真の意味での「対話」の必要性を説く、哲学・思想エッセイ。日本社会に蔓延する「話が通じない病」を撃つ。
Table of Contents
- 第1章 敵は「同じ言語」を語る(悪い「聴衆」;脈絡の見えない質問 ほか)
- 第2章 秩序なき「物語」の増殖(「歴史の終焉」?;「歴史」と「物語」の違い ほか)
- 第3章 噛み合わない論争(なぜ噛み合わないのか?;「とにかく反対意見を」の不毛 ほか)
- 第4章 「話」は通じるのか?(なぜ話を聴けないのか?;「聴く」能力は低下する ほか)
by "BOOK database"