鶴見俊輔ノススメ : プラグマティズムと民主主義
Author(s)
Bibliographic Information
鶴見俊輔ノススメ : プラグマティズムと民主主義
(21世紀叢書)
新泉社, 2005.6
- Title Transcription
-
ツルミ シュンスケ ノ ススメ : プラグマティズム ト ミンシュ シュギ
Available at / 73 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
企画: 21世紀研究会
Description and Table of Contents
Description
鶴見俊輔は、第2次世界大戦後より今日に至るまで、プラグマティズムの立場から日本社会に対して積極的に発言を続けてきた思想家である。混沌とした21世紀を生きるわれわれにとって、今なお多くの示唆に富む彼の思想を多方面から論じ、そのエッセンスを紹介する。
Table of Contents
- 第1章 プラグマティズムについて—『アメリカ哲学』(一九五〇年)、『折衷主義の立場』(一九六一年)解題
- 第2章 民主主義について—『私の地平線の上に』(一九七五年)
- 第3章 アナキズムについて—「方法としてのアナキズム」(一九七〇年)と「リンチの思想」(一九七二年)
- 第4章 個人と組織の問題について—『期待と回想』上(一九九七年)
- 第5章 転向について—「転向研究」(一九五九〜一九六二年)と『転向再論』(二〇〇一年)
- 第6章 日本のアイデンティティーについて—吉田満『戦艦大和ノ最期』(一九五二年)をめぐる論争
- 第7章 家族について—『家の神』(一九七二年)
by "BOOK database"