歴史教科書は古代をどう描いてきたか

書誌事項

歴史教科書は古代をどう描いてきたか

勅使河原彰著

新日本出版社, 2005.7

タイトル読み

レキシ キョウカショ ワ コダイ オ ドウ エガイテ キタカ

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p230

内容説明・目次

内容説明

教育基本法を改悪して、戦争をする国づくりのための人材を育成する教育をおこなうことを目論んでいるのである。そこに、とんでもない歴史教科書が登場してきたのである。神話でクニの始まりを美化する「つくる会」教科書、徹底批判!戦前から現代までの歴史教科書の移り変わりがこの1冊で分かる。

目次

  • 第1章 富国強兵ささえる神話と皇国史観—近代公教育発足当初の歴史教科書(明治維新と最初の歴史教科書『史畧』;自由民権運動と教育への国家統制の強化)
  • 第2章 天皇神格化のためにゆがめられた原始・古代史—大日本帝国憲法のもとでの歴史教科書(大日本帝国憲法と国定教科書制度の成立;国定制度のもとでの歴史教科書 ほか)
  • 第3章 新しい憲法のもとではじまった歴史教育—占領下の教育と歴史教科書(敗戦と国定歴史教科書『くにのあゆみ』;戦後民主主義の息吹と歴史教科書)
  • 第4章 戦後の右傾化のなかの歴史教育—かえられていく歴史教科書(「学習指導要領」の改悪と神話教育の復活;現行の歴史教科書)
  • 第5章 異常な「つくる会」教科書の登場—間違いだらけの『新しい歴史教科書』(二〇〇〇年度検定の『新しい歴史教科書』;二〇〇四年度検定の白表紙本「つくる会」歴史教科書)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ