暮らしに活かす雨の建築術
著者
書誌事項
暮らしに活かす雨の建築術
北斗出版, 2005.7
- タイトル別名
-
雨の建築術 : 暮らしに活かす
雨の建築学
- タイトル読み
-
クラシ ニ イカス アメ ノ ケンチクジュツ
大学図書館所蔵 件 / 全87件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
「雨の建築学」 (2000.6刊) の続編
執筆: 井上洋司ほか
参考文献あり
内容説明・目次
目次
- 1章 「雨の建築」のはじまり(雨水との生活のはじまり;中部タイでの雨と暮らし—タイ ほか)
- 2章 雨の建物づくり術(雨水を貯める工夫のいろいろ;屋上緑地・芝の窪地・雨池—ドイツ・フライブルク ほか)
- 3章 雨の庭づくり術(遊べる雨水タンク—東京都・八王子;生き物のための水たまり—東京都・小平他 ほか)
- 4章 雨のまちづくり術(まち角の水辺—徳島県・脇;花一杯のまちを支える屋上ミニダム—東京都・小金井 ほか)
- 5章 「雨の建築」のこれから(雨の環境学習;建築・都市・河川を一体にした雨水の施策を ほか)
「BOOKデータベース」 より