こうすればできる : 問題行動対応マニュアル : ADHD・LD・高機能自閉症・アスペルガー障害の理解と支援

書誌事項

こうすればできる : 問題行動対応マニュアル : ADHD・LD・高機能自閉症・アスペルガー障害の理解と支援

長澤正樹, 関戸英紀, 松岡勝彦著

川島書店, 2005.5

タイトル別名

こうすればできる : 問題行動対応マニュアル

こうすればできる問題行動対応マニュアル

問題行動対応マニュアル

タイトル読み

コウスレバ デキル : モンダイ コウドウ タイオウ マニュアル : ADHD ・ LD ・ コウキノウ ジヘイショウ アスペルガー ショウガイ ノ リカイ ト シエン

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

特別な教育的支援を必要とする児童生従がクラスに1人はいるという今日の教育現場では、“ダメな子”とみなされている児童生徒はもとより、担任、保護者、クラスメートの誰もが“困り感”を感じています。本書は、「連携」と「協働」を特別支援教育のキーワードと考えている研究者が、支援を必要とする児童生徒に対し、学校を中心として教育委員会、福祉、医療、労働そして大学等が、いかに連携・協働して支援をしていくかを実践例をとおして紹介します。また、最近再評価されてきている「応用行動分析学」をバックボーンに、ひとつひとつの指導技法や支援の方法を、平易にかつ具体的に解説します。これまでに障害児教育の経験のなかった“困り感”を感じている通常級の先生方はもちろん、保護者、指導員、学生への支援の基本書・入門書。

目次

  • 1 対応マニュアル編(問題行動って何?;問題行動への基本的対応)
  • 2 基礎編(子どもの行動を見る枠組み;問題行動の見方 ほか)
  • 3 実践編:事例(ADHD;LD ほか)
  • 5 用語集/問題行動の基本的対応(用語集—指導技法や方法に関する用語;問題行動の基本的な対応)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ