津波とたたかった人 : 浜口梧陵伝

書誌事項

津波とたたかった人 : 浜口梧陵伝

戸石四郎著

新日本出版社, 2005.8

タイトル読み

ツナミ ト タタカッタ ヒト : ハマグチ ゴリョウ デン

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

注記

浜口梧陵略年譜: p183-185

参考文献: p187-188

内容説明・目次

内容説明

「稲むらの火」の真実とは?「防災百年の計」の原点はここにある。大津波で壊滅した故郷の村を救え!醤油屋当主・浜口梧陵は私財を投じて大防波堤の建設に立ち上がった—。NHK「その時歴史が動いた」でも紹介。

目次

  • 1 幕末激浪のさなかに—「人となる道」を歩む(生い立ち;天下国家に目を開く;関寛斎への恩沢;国の危機を憂えて;ペリー来航の衝撃)
  • 2 「稲むらの火」の真実—津波とのたたかい(津波ドキュメント;防災百年の計に取り組む)
  • 3 「五兵衛話」と「稲むらの火」(ハーン(小泉八雲)の「生ける神」;中井常蔵の「稲むらの火」)
  • 4 明治維新と改革のこころざし(紀州藩改革への取り組み;勝海舟、福沢諭吉との交流;自由民権運動と梧陵)
  • 5 今日から見た梧陵—むすびにかえて(経営者としての梧陵;社会活動の観点から;防災の観点から)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA73036352
  • ISBN
    • 9784406032100
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    188p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ