寿司問答江戸前の真髄
Author(s)
Bibliographic Information
寿司問答江戸前の真髄
(ちくま文庫, [あ-26-6])
筑摩書房, 2005.10
- Other Title
-
江戸前寿司一 (ピン) の一 (ピン) の店を行く
寿司問答 : 江戸前の真髄
- Title Transcription
-
スシ モンドウ エドマエ ノ シンズイ
Available at / 20 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「江戸前寿司一の一の店を行く」(新講社 2002年2月刊)の改題
Description and Table of Contents
Description
江戸前寿司は前衛であり、アートである。その奇跡とも言える寿司の逸品!値段と内容を吟味して選び抜いたこれぞ一流店の江戸前寿司を、食の殉教者・嵐山光三郎が垂涎の読者になりかわり、なぜウマイか、いかに凄いか、その裏側と職人の心意気を明らかにし、食通諸兄に伝達する。
Table of Contents
- 銀座・寿司幸本店—白木の上の極上のディナー
- 日本橋・吉野鮨本店—まっとうな江戸前寿司の総本山
- 銀座・小笹寿し—風に吹かれりゃアナゴが恋し
- 西大島・すし與兵衛—下町に「アユも握る」の職人芸
- 恵比寿・松栄—「メインディッシュが寿司」という趣向
- 六本木・奈可久—江戸前は割烹を抱きつつ進化する
- 浅草・松波—場所も江戸前、握りも一
- 築地場内・大和寿司—夜明けを待って寿司職人も来る
- 八重洲・おけい寿司—桧づくりのネタ箱は海の宝石箱
- 銀座・鮨青木—まず深紅のマグロを主柱とす〔ほか〕
by "BOOK database"