ドイツの企業体制 : ドイツのコーポレート・ガバナンス

書誌事項

ドイツの企業体制 : ドイツのコーポレート・ガバナンス

海道ノブチカ著

森山書店, 2005.9

タイトル別名

ドイツの企業体制 : ドイツのコーポレートガバナンス

タイトル読み

ドイツ ノ キギョウ タイセイ : ドイツ ノ コーポレート ガバナンス

大学図書館所蔵 件 / 98

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文文献目録: p189-194

邦文文献目録: p195-199

内容説明・目次

内容説明

ドイツではコーポレート・ガバナンスの問題は、1970年代より取りあげられている。アメリカ型のコーポレート・ガバナンスが株主と経営者の関係を問題とするのに対して、ドイツのコーポレート・ガバナンスは出資者だけではなくその他の利害集団、とくに従業員と労働組合を意識した利害二元的あるいは利害多元的なモデルが特徴である。その変遷と現状を解説。

目次

  • ドイツ型企業モデルの展開—社会的側面を中心として
  • ドイツのコーポレート・ガバナンス改革
  • ドイツ型コーポレート・ガバナンスと利害集団
  • ドイツの監査役会—歴史的変遷とその特質
  • 出資者と企業
  • 経営者と企業
  • 従業員と企業
  • 銀行と企業(寄託議決権の歴史的展開;寄託議決権の代理行使と人的結合)
  • 環境と企業
  • ヨーロッパ会社(SE)創出の歴史
  • ヨーロッパ会社(SE)と経営参加

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ