「健康によい」とはどういうことか : ナラエビ医学講座
Author(s)
Bibliographic Information
「健康によい」とはどういうことか : ナラエビ医学講座
晶文社, 2005.10
- Other Title
-
健康によいとはどういうことか : ナラエビ医学講座
- Title Transcription
-
ケンコウ ニ ヨイ トワ ドウイウ コト カ : ナラエビ イガク コウザ
Available at / 48 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考書籍: p191-192
Description and Table of Contents
Description
現在、日本では血圧が140以上は、高血圧。降圧剤を飲んでも20人に1人は脳卒中になるという。家系の中に脳卒中の人がいれば薬は有効?薬代が負担になる人もいるけれど…。こんなふうに、個人の実状にあわせ医療を行うことが、ナラティブ・ベイスト・メディスンという新しい考え方だ。斎藤先生はさらに、ナラティブでしかも、エビデンス(根拠)のしっかりした医療を提唱している。風邪やストレスなど、身近な例をあげながら、健康や病気について考え、医学と医療を捉えなおすメディカル・エッセイ。
Table of Contents
- 「健康によい」とはどういうことか
- ナラエビ医学講座(中央値はなにも語らない;高血圧は実在するか?;ナラティブってなあに?;患者さんはなぜ安心できないのか?;おなかが弱いとはどういうことか?;ストレスについて考える;ライバルを心身症にする方法;ナラティブ3年エビ8年)
by "BOOK database"