障害をもつ人たちの自立生活とケアマネジメント : IL概念とエンパワメントの視点から

書誌事項

障害をもつ人たちの自立生活とケアマネジメント : IL概念とエンパワメントの視点から

谷口明広著

(Minerva福祉ライブラリー, 85)

ミネルヴァ書房, 2005.10

タイトル読み

ショウガイ オ モツ ヒト タチ ノ ジリツ セイカツ ト ケア マネジメント : IL ガイネン ト エンパワメント ノ シテン カラ

大学図書館所蔵 件 / 185

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 (同志社大学) を再構成したもの

参考文献: p211-214

索引: p215-218

内容説明・目次

内容説明

自立生活運動に関して、「当事者の視点から見る」ことを基本にして構築した新たな自立生活論。日米の歴史と動向をはじめ、直接対象者と関わって積み重ねたケーススタディの集積の結果を紹介する。重い障害をもつ人が地域社会で安心して暮らせるために。

目次

  • 第1部 障害者福祉の歴史的展開と価値変容(障害者問題の歴史観、障害・疾病観の点検;障害者福祉における概念と価値の変容 ほか)
  • 第2部 障害をもつ人たちの自立生活概念と「障害概念」の変遷(「障害」に関する概念の変容と意味;自立生活運動が示した意味 ほか)
  • 第3部 障害をもつ人たちの生活ニーズ把握と自立生活プログラム(介護を中心とした生活ニーズ;エンパワメントしていくための自立生活プログラム ほか)
  • 第4部 障害をもつ人たちの自立生活と障害者ケアマネジメント(障害者ケアマネジメントの理論と実際;障害者ケアマネジメント過程における課題 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ