鳶魚で江戸を読む : 江戸学と近世史研究

書誌事項

鳶魚で江戸を読む : 江戸学と近世史研究

山本博文著

(中公文庫, [や-44-5])

中央公論新社, 2005.10

タイトル読み

エンギョ デ エド オ ヨム : エドガク ト キンセイシ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

江戸学の開祖・三田村鳶魚が見た江戸の姿はどのようなものだったのか。近世史家の著者が、アカデミズムの観点から鳶魚の業績をたどりつつ、江戸の風俗・社会についてわかりやすく解説。現代歴史学の立場にたった客観的な視線を通して、江戸学の大家の思想と歴史観を浮かび上がらせる好著。

目次

  • 1 江戸学の祖三田村鳶魚(鳶魚の人と学問;鳶魚の歴史学)
  • 2 江戸学の成果と近世史研究(文明批判としての江戸学;鳶魚お気に入りの人物;将軍に子供が多いと幕府が倒れる;鳶魚の恋愛観;親兄弟を助けるためのキャリア・ウーマン;鳶魚の吉原研究;時代の移り変わりと泥坊;鳶魚の江戸趣味批判;分を知る侠客、お上の権威で威張る目明し;貧富を均一化させる江戸のシステム;側用人をめぐる言説;江戸の通貨と金融業者としての札差)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ