高齢者のためのおもちゃで楽楽作業療法 : アクティビティ・トイの適応と選定
Author(s)
Bibliographic Information
高齢者のためのおもちゃで楽楽作業療法 : アクティビティ・トイの適応と選定
(AptyCare福祉現場シリーズ, 1)
黎明書房, 2005.11
- Other Title
-
高齢者のためのおもちゃで楽楽作業療法 : アクティビティトイの適応と選定
- Title Transcription
-
コウレイシャ ノ タメ ノ オモチャ デ ラクラク サギョウ リョウホウ : アクティビティ トイ ノ テキオウ ト センテイ
Available at / 93 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 芸術教育研究所
Description and Table of Contents
Description
おもちゃには、運動や心理・精神的活動、グループ交流の促進、色や音、形の刺激など、いろいろな要素があります。本書では、そのような「おもちゃ」を「治療・訓練手段としての活動(アクティビティ)」と位置づけ、リハビリテーションでのおもちゃの使い方を述べています。どのような障害に、どのようなアクティビティ・トイが適しているかがわかるように、手を使う、指を動かす、足の運動、見る聞く触る感覚、認知構成能力、ヒーリング・癒し、コミュニケーション交流。の7項目について「おもちゃが促す効果」を表しました。そして、効果別に選定されたアクティビティ・トイ22種と、高齢者が楽しめるおもちゃ17種を紹介しました。
Table of Contents
- 第1章 おもちゃでリハビリテーション(リハビリテーションにおけるおもちゃの役割;作業療法とおもちゃ;おもちゃの分類(アクティビティ・トイの分析);障害別おもちゃの選定と注意点)
- 第2章 アクティビティ・トイの紹介・実践(おもちゃで手の運動;おもちゃで指の運動;おもちゃで足の運動;おもちゃで感性豊かに;おもちゃで認知・回想;おもちゃで癒し;おもちゃでコミュニケーション;高齢者が楽しめるおもちゃ;おもちゃでリハビリQ&A)
by "BOOK database"