新ボケても心は生きている : 「認知症ケア」二〇年の実践と改革

書誌事項

新ボケても心は生きている : 「認知症ケア」二〇年の実践と改革

佐々木健著

創元社, 2005.11

タイトル別名

新・ボケても心は生きている : 「認知症ケア」20年の実践と改革

新ボケても心は生きている : 認知症ケア20年の実践と改革

タイトル読み

シン ボケテモ ココロ ワ イキテ イル : ニンチショウ ケア ニジュウネン ノ ジッセン ト カイカク

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

認知症専門の「きのこエスポワール病院」は開設して20年。「ボケても心は生きている」という信念で認知症のケアをしてきました。その信念はいささかもゆらいでいませんが、10年前、特別な人として集団的なケアをすることのまちがいに気づき、改革を始めました。それが日本における「ユニットケア」の始まりです。認知症の人とどのようなコミュニケーションをはかったらいいか。本書はそれを追求して新しいケアを提言しています。

目次

  • プロローグ—いま、その人らしい生活が
  • 1章 もっとできることがある
  • 2章 個性豊かな普通の人たち
  • 3章 「普通の生活」への改革
  • 4章 職員たちの試み—全体発表会から
  • 5章 ニューカルチャーと「バリデーション」
  • エピローグ—どんなに悪くなっても心は生きている

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA74624775
  • ISBN
    • 4422410725
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    大阪
  • ページ数/冊数
    230p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ