自然に学ぶものづくり : 生物を観る、知る、創る未来に向けて

書誌事項

自然に学ぶものづくり : 生物を観る、知る、創る未来に向けて

赤池学著

東洋経済新報社, 2005.12

タイトル別名

Bio & gio mimetics

自然に学ぶものづくり : 生物を観る知る創る未来に向けて

タイトル読み

シゼン ニ マナブ モノズクリ : セイブツ オ ミル シル ツクル ミライ ニ ムケテ

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

植物力、動物力、昆虫力、微生物力に学ぶ「時を経た技術」は、環境や人類を裏切らない。

目次

  • 序章 今なぜ、自然に学ぶものづくりなのか
  • 第1章 「人間力」—生物を観る、知る、創る未来に向けて
  • 第2章 「植物力」—自然を活かすバイオマスビジネス
  • 第3章 「昆虫力」—インセクトテクノロジーの台頭
  • 第4章 「微生物力」—自然に学ぶライフサイエンスの未来
  • 第5章 「地球力」—命を育む地球生態系に学ぶ
  • 第6章 「再び人間力」—自然に学ぶ子どもたちを生み出すために
  • 終章 自然に学ぶものづくり、日本から世界への発信

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA74755853
  • ISBN
    • 4492800743
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    247p, 図版4枚
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ