神話がわたしたちに語ること
Author(s)
Bibliographic Information
神話がわたしたちに語ること
(新・世界の神話)
角川書店, 2005.11
- Other Title
-
A short history of myth
神話がわたしたちに語ること
- Title Transcription
-
シンワ ガ ワタシ タチ ニ カタル コト
Available at 75 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「人間は常に神話を生み出してきた」という言葉で始まる本書は、アームストロング自身の神話・宗教論をぎゅっと凝縮させた、まさに神話シリーズのガイドとなる一冊。いかにして神話というものが生まれ、世界各地で語り継がれてきたか。神話が単なるおとぎ話でなく、いかに人間にとってかけがえのないものであるかを、見事な論拠で描きだしてゆく。神話の歴史とは、人間性の歴史でもある。人間のイマジネーションから生み出された神話は、旧石器時代から現代に至るまで、様々なかたちで人々に生きる力を与えてきた。それはまさに芸術と同じ—本書を読めば、その力の壮大さにあらためて驚嘆せざるをえない。そして現代社会にはびこる病巣の根源が、近代の神話の変遷—科学による神話の失墜と密接につながっていることを、アームストロングは指摘する。
Table of Contents
- 1 神話とは何か
- 2 旧石器時代 狩人の神話(紀元前二万年‐紀元前八千年)
- 3 新石器時代 農耕の民の神話(紀元前八千年‐紀元前四千年)
- 4 文明の始まり(紀元前四千年‐紀元前八百年)
- 5 枢軸時代(紀元前八百年‐紀元前二百年)
- 6 枢軸時代以後(紀元前二百年頃‐西暦一五〇〇年頃)
- 7 西欧の大変革(西暦一五〇〇年頃‐二〇〇〇年)
by "BOOK database"