書誌事項

メンタリング入門

渡辺三枝子, 平田史昭著

(日経文庫, 1093)

日本経済新聞社, 2006.1

タイトル読み

メンタリング ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 154

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献リスト: p192-193

内容説明・目次

内容説明

メンタリングとは、仕事上の秘訣や人間関係の築き方についてアドバイスし、相手のキャリア発達を援助することです。メンタリングをする人=メンターになるためにはどうすべきか、年代別、性別など、タイプ別の事例を交えながら、わかりやすく解説しました。自分がよいメンターであるかどうかを判定するワークシートをつけました。組織でメンター制度を導入する際の手順やポイントについても紹介しました。

目次

  • 1 メンタリングとは
  • 2 メンターになるメリット
  • 3 よいメンターになるには
  • 4 ケース別に見るメンタリング
  • 5 メンターのジレンマへの対処
  • 6 組織がメンター制度を導入するとき

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75060573
  • ISBN
    • 9784532110932
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    195p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ