書誌事項

風水講義

三浦國雄著

(文春新書, 488)

文藝春秋, 2006.1

タイトル読み

フウスイ コウギ

大学図書館所蔵 件 / 81

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

風水とは、いかがわしい科学?親孝行の方法?東アジアの智慧?日本でもブームの「風水」とは、そも如何なるものか?大地を巨大な人体と見立て、地形から、墓地、家、都市の吉凶を占う東アジアの知「風水」の真髄を中国学の碩学が解明する。

目次

  • 第1講 風水とはなにか
  • 第2講 儒教風水のスタンス—『地理人子須知』というテキスト
  • 第3講 三本の大龍脈
  • 第4講 都市と龍脈
  • 第5講 風水説の仕組み—龍法
  • 第6講 穴法
  • 第7講 砂法
  • 第8講 水法
  • 第9講 風水文化圏

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75131365
  • ISBN
    • 4166604880
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    253p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ