学力の質的向上をめざす社会科授業の創造

書誌事項

学力の質的向上をめざす社会科授業の創造

關浩和著

(新時代の授業づくり : 理論と実践の展開, 2)

明治図書出版, 2005.11

タイトル読み

ガクリョク ノ シツテキ コウジョウ オ メザス シャカイカ ジュギョウ ノ ソウゾウ

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

注記

主な参考文献: p151

内容説明・目次

内容説明

これからの小学校教育では、子ども一人一人の成長をめざし、子どもたちに基礎・基本を定着させるとともに、その学習を上昇させることを進め、一人一人の子どもの達成度合いを評価していくことが必要である。これまでの均一的・画一的な教育から、一人一人の子どもが基礎・基本を定着させ、それを活かす学習成長のための教育へと質的転換が求められている。この転換を基軸として、最低基準となる基本的な学習と基礎・基本を深め、拡げるための発展的学習を組み込んだ学習を組織することで、学力の質的向上をめざす授業が可能になるものと考えている。

目次

  • 第1章 学力の質的向上のために(社会科の学力;社会科授業に必要な4つのC;学力の質的向上のための授業づくり;学力の質的向上をめざすプラン)
  • 第2章 学力の質的向上をめざす社会科授業の実践(地域社会のつながりが見えてくる実践事例;日本の経済的つながりが見えてくる実践事例;日本の機能的つながりが見えてくる実践事例;日本の構造的つながりが見えてくる実践事例;日本の歴史的つながりが見えてくる実践事例;日本の政治的つながりが見えてくる実践事例;学力の質的向上をめざす評価のあり方)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75134749
  • ISBN
    • 4184147119
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    154p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ