学力の質的向上をめざす算数科授業の創造

書誌事項

学力の質的向上をめざす算数科授業の創造

赤井利行著

(新時代の授業づくり : 理論と実践の展開, 3)

明治図書出版, 2005.11

タイトル読み

ガクリョク ノ シツテキ コウジョウ オ メザス サンスウカ ジュギョウ ノ ソウゾウ

大学図書館所蔵 件 / 39

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

これまでの算数科授業を行うに当たって考えてきたテーマを整理してみると、「数学的な考え方」「学ぶ力の育成」「算数的活動」「計算力向上」「問題解決」「数学的なコミュニケーション能力の育成」「発展的な学習」「算数科総合学習」が浮かび上がってくる。これらの授業テーマを学力の質向上という観点から「学力を高める」「学力を拡げる」「学力を伸ばす」という3つの場を通して見直してみた。それぞれのテーマは、3つの場だけで独立して行われるものではなく、複合して授業が展開されていたものである。しかし、この3つの場を意識して算数科授業を展開していくことが重要であると確信して本書を刊行することにした。

目次

  • 第1章 学力向上プラン(学力を高める;学力を拡げる;学力を伸ばす)
  • 第2章 算数科授業改善モデル(ふえるといくつ(計算力の向上)—第1学年「10までのたし算」;かけ算をつくる(考える力の育成)—第2学年「かけ算」;四角形を2つに分ける(算数的活動の充実)—第2学年「三角形・四角形」;23×12(数学的なコミュニケーション)—第3学年「2位数×2位数」;正方形の数(考える力の育成)—第4学年「伴って変わる量」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75159273
  • ISBN
    • 418529011X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    144p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ