書誌事項

基礎構造物の設計入門

土木設計研究会編

オーム社, 2006.1

タイトル読み

キソ コウゾウブツ ノ セッケイ ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

巻末: ペーパークラフト (3枚)

参考文献: p154

内容説明・目次

内容説明

基礎構造物の設計結果は、その構造物が建設されている周辺地盤の土質によって大きく左右されます。土中のように直接目に見えない荷重状況下では、土質試験などをもとに、真実に近い作用荷重をいかに見つけ出し、設計計算ができるかが大切です。このため、基礎構造物設計では、上部構造の設計と少し異なり、作用荷重推定に構造や土質に応じた複雑な式を用いることとなり、設計の内容は、なかなかとっつきにくい内容となっております。本書では、このような状況下における設計技術者を対象に、基本的な基礎構造物を取り上げ、さらに楽しみながら設計が学べるようにまとめたものです。

目次

  • 1章 基礎・土留め構造物の模型づくり
  • 2章 基礎・土留め構造物のあらまし
  • 3章 基礎・土留め構造物の設計の基礎知識
  • 4章 直接基礎の設計
  • 5章 杭基礎の設計
  • 6章 土留め擁壁の設計

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75363939
  • ISBN
    • 427420183X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 159p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ