日常という審級 : アルフレッド・シュッツにおける他者・リアリティ・超越

書誌事項

日常という審級 : アルフレッド・シュッツにおける他者・リアリティ・超越

李晟台著

東信堂, 2005.12

タイトル別名

The ontological depth of everyday life : dimensions of the other, reality and transcendence in Alfred Schutz

日常という審級 : アルフレッドシュッツにおける他者リアリティ超越

タイトル読み

ニチジョウ トイウ シンキュウ : アルフレッド シュッツ ニオケル タシャ リアリティ チョウエツ

大学図書館所蔵 件 / 68

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 「日常という審級 : 他者とリアリティの文脈から」 (東京大学, 1997年) をもとにしたもの

文献: p267-273

内容説明・目次

内容説明

「社会科学が関わるのは人間存在そのものなのか、それとも彼の社会的行動の諸形態だけなのか。」後者を自明とする社会学における「社会学主義」を排し、「社会学の哲学的基礎づけ」を終生課題とし続けたシュッツの取り組みは、決して社会学への既成の哲学の一方的適用ではなく、それ自体が新たな学問的感受性を呼び覚ますという独自性に貫かれていた。事実学と本質学の中間領域としての「日常」を発見し探究するシュッツの哲学的かつ社会学的営為を精細に分析・考察した労作。

目次

  • 序章 社会学の哲学的基礎づけとシュッツの書かれざる哲学—日常・中間領域という審級
  • 第1章 超越論的現象学と社会学の哲学的基礎づけ
  • 第2章 方法論から日常世界論へ—渡米後のシュッツにおける社会学と現象学の相互浸透
  • 第3章 日常の中へ—シュッツにおける「超越論的」動機と日常の存立機制
  • 第4章 「近代」とミードの自我論
  • 第5章 ミードにおける他者
  • 終章 日常という主題の存在論的深化に向けて—行動から存在へ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ