サザエさんと株価の関係 : 行動ファイナンス入門
Author(s)
Bibliographic Information
サザエさんと株価の関係 : 行動ファイナンス入門
(新潮新書, 154)
新潮社, 2006.2
- Title Transcription
-
サザエサン ト カブカ ノ カンケイ : コウドウ ファイナンス ニュウモン
Available at 87 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
主要な参考文献: p207
Description and Table of Contents
Description
「『サザエさん』の視聴率が上がると株価は下がる」「イヌの人気が高まると株価も上がる」「観覧車が増えると地域経済は活性化する」「不景気に強いのは音楽よりも映画」…経済の分析に人間の心理、行動をファクターとして取り入れた「行動ファイナンス」。その手法をもとに大和総研チーフクオンツアナリストが意外な法則の数々を明らかにする。投資家はもちろん、経済オンチにも楽しめる行動ファイナンス入門。
Table of Contents
- 「サザエさん」の視聴率で景気がわかる
- インフルエンザと花粉症
- 景気を引っ張るイヌ
- 観覧車と楽天が地域経済を活性化する
- 優等生企業は市場に愛されるのか
- 何でも話す子も市場で愛される
- ご成婚とオリンピックの効用
- 宝くじ・競馬と株ではどちらが儲かるか
- 「運動部の廃止」は企業に利益をもたらすのか
- 大作映画の経済効果
- 満月で興奮し、梅雨で消沈す
- 猛暑、体臭、クールビズ…夏の三題噺
- 社名は株価を左右する
by "BOOK database"