ふたたび楽しく生きていくためのメッセージ : 後天性脳損傷の子どもをもつ家族との対話
著者
書誌事項
ふたたび楽しく生きていくためのメッセージ : 後天性脳損傷の子どもをもつ家族との対話
クリエイツかもがわ , かもがわ出版 (発売), 2006.1
- タイトル読み
-
フタタビ タノシク イキテ イク タメ ノ メッセージ : コウテンセイ ノウソンショウ ノ コドモ オ モツ カゾク トノ タイワ
大学図書館所蔵 件 / 全43件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
交通事故、インフルエンザ脳症…あなたの子どもも障害児になるかもしれない。でもリハビリ施設や専門病院はごく少数、福祉、教育体制もほとんど整備されていない現状と課題を明らかに。
目次
- 第1章 脳障害を負って(突然倒れたナオ君;リハビリ始まると転院 ほか)
- 第2章 家族との対話(突然、障害を負ったナオ君と家族;急性脳症で、高次脳機能障害をもったタイちゃん ほか)
- 第3章 障害の受容(障害受容の過程と支援;家族からのメッセージ ほか)
- 第4章 後天性脳損傷に対するリハビリテーション(神奈川リハビリセンターの役割は?;子どもの後天性脳損傷の主なものは? ほか)
- 第5章 これからの課題(リハビリテーションの前に;後天性脳損傷をもつ子どものリハビリテーションを行うにあたって ほか)
「BOOKデータベース」 より