書誌事項

金融グローバリゼーションの理論

信用理論研究学会編

大月書店, 2006.2

タイトル読み

キンユウ グローバリゼーション ノ リロン

大学図書館所蔵 件 / 133

この図書・雑誌をさがす

注記

「現代金融と信用理論」(大月書店 2006年刊) の続編

信用理論研究学会創立50年記念

参考文献: p321-325

戦後金融史年表: p[331]-340

内容説明・目次

内容説明

ユーロの誕生、通貨危機、ドル不安、セキュリタイゼーション、機関投資家現象などグローバル化し、不安定化する国際金融の実像を、長年にわたる研究で鍛えあげた貨幣・信用理論の最先端ツールで鋭く分析する。

目次

  • 第1章 戦後の国際通貨制度改革への胎動
  • 第2章 変動相場制の評価
  • 第3章 国際通貨の理論
  • 第4章 国際銀行業と国際金融市場
  • 第5章 途上国の国際金融
  • 第6章 ユーロの誕生とその衝撃—1国家1通貨への挑戦
  • 第7章 「ドル本位制」と21世紀の国際通貨システム

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75819634
  • ISBN
    • 4272111116
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    347p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ