書誌事項

「武士道」を原文で読む

新渡戸稲造原著 ; 別冊宝島編集部編

(宝島社新書)

宝島社, 2006.3

タイトル別名

Nitobe武士道を英語で読む

武士道を原文で読む

タイトル読み

ブシドウ オ ゲンブン デ ヨム

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

注記

「Nitobe武士道を英語で読む」(2004年刊)の改題改訂

内容説明・目次

内容説明

本書は、新渡戸稲造が1900(明治33)年にアメリカの出版社から上梓した『Bushido』の序文と本文17章の中から各章の中心となる段落をピックアップし、単語の意味、英文の読み解く上でのヒントと日本語訳をつけています。

目次

  • BUSHIDO其の1(私に物事の判断基準を教えたのは武士道であった;武士道は日本の象徴である桜と同様に我が国固有の華である ほか)
  • BUSHIDO其の2(義とは、失った楽園を取り戻すために歩むべき、まっすぐな狭い道である;生きるべきときに生き、死ぬべきときに死ぬことが、真の勇気である ほか)
  • BUSHIDO其の3(真実や誠実さを欠く礼儀は見せかけだけの茶番である;洞察力のある人なら、富の構築と名誉がイコールでないことがわかるだろう ほか)
  • BUSHIDO其の4(武士は、信条が人を救うのではなく人が信条を正当化すると信じていた;倹約は、経済的理由からでなく節制の実践のためであった ほか)
  • BUSHIDO其の5(妻を誉めるのは自分の一部を誉めることであり、悪趣味である;日本の知性と道徳観はすべて武士道が作り上げてきたものである ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ