病いの哲学
Author(s)
Bibliographic Information
病いの哲学
(ちくま新書, 593)
筑摩書房, 2006.4
- Title Transcription
-
ヤマイ ノ テツガク
Available at 150 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
病み衰えて末期の状態にある人は死ぬほかない—。死の哲学はそう考える。しかし死にゆく人にもその人固有の生命がある。死の哲学はそれを見ようとせず、生と死の二者択一を言い立てる。ソクラテスもハイデッガーもレヴィナスも、この哲学の系譜にある。そのような二者択一に抗すること。死へ向かう病人の生を肯定し擁護すること。本書はプラトン、パスカル、デリダ、フーコーといった、肉体的な生存の次元を肯定し擁護する哲学の系譜を取り出し、死の哲学から病いの哲学への転換を企てる、比類なき書である。
Table of Contents
- 1 プラトンと尊厳死—プラトン『パイドン』
- 2 ハイデッガーと末期状態—ハイデッガー『存在と時間』
- 3 レヴィナスと臓器移植—レヴィナス『存在の彼方へ』
- 4 病人の(ための)祈り—パスカル、マルセル、ジャン=リュック・ナンシー
- 5 病人の役割—パーソンズ
- 6 病人の科学—フーコー
by "BOOK database"