トクヴィル : 民主主義の三つの学校
Author(s)
Bibliographic Information
トクヴィル : 民主主義の三つの学校
(ちくま学芸文庫, [オ-16-1])
筑摩書房, 2006.4
- Other Title
-
トクヴィル : 民主主義の3つの学校
- Title Transcription
-
トクヴィル : ミンシュ シュギ ノ ミッツ ノ ガッコウ
Available at / 99 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
叢書番号はブックジャケットによる
トクヴィル年譜: p437-442
Description and Table of Contents
Description
「自由」と「平等」がともには実現できないとき、私たちはどちらを優先させるべきなのだろうか?フランス革命の渦中にあって、行政府がおのずから担ってしまう専制的な体質をいち早く指摘し、草創期のアメリカに健全な民主主義と自由の実現を見た、トクヴィルの思想の全貌。『アメリカの民主主義』(第1巻・1835年/第2巻・1840年)と『旧体制と大革命』(第1巻・1856年/第2巻・未完)、および膨大な書簡群を読み解きながら、地方自治、陪審、アソシアシオンを「民主主義の三つの学校」と位置づける。冷戦の終結、社会主義の崩壊ののち、その先見性がおおいに再評価された大思想家の思索像。
Table of Contents
- 第1章 民主主義を見る新しい視座
- 第2章 後見的権力と政府依存症
- 第3章 地方自治—自由の小学校
- 第4章 陪審—法的精神の学校
- 第5章 アソシアシオン—共同精神の学校
- 第6章 トクヴィルの現代性
by "BOOK database"