書誌事項

和更紗 = Japanese Sarasa

吉本嘉門著

青幻舎, 2005.11

新版

タイトル読み

ワ サラサ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

おもに図版

内容説明・目次

内容説明

南蛮貿易によってもたらされた「渡りの更紗」は斬新かつ華麗な紋様が、驚きと憧憬をもって迎えられました。その異国調にみるハイカラと、馴染み深い友禅模様などとの融合が新鮮で風趣に富んだ「和更紗」を生み、大きな流行となったのです。本書は、江戸末期から明治にかけての摺り師手控え用である種々の紋様紙を草花手や小紋手、さがら手など代表的な様式により収録しました。

目次

  • 和更紗紋様随考
  • 和更紗見本帖
  • 草花手
  • 小紋手
  • 友禅更紗手
  • 人形手
  • 渡り手(写し紋)
  • 花鳥手
  • さがら手(突きぼかし紋)
  • 筋・縞・格子・幾何文手
  • 獣・虫・魚手
  • 渡り手 草花更紗写し紋
  • 草花手 和更紗紋
  • 友禅更紗紋
  • 小紋・中形更紗紋
  • 鳥・獣・虫(蝶)手紋

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA76704398
  • ISBN
    • 4861520509
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    254p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ