氷河期の「発見」 : 地球の歴史を解明した詩人・教師・政治家

書誌事項

氷河期の「発見」 : 地球の歴史を解明した詩人・教師・政治家

エドマンド・ブレア・ボウルズ著 ; 中村正明訳

扶桑社, 2006.4

タイトル別名

The ice finders

氷河期の発見 : 地球の歴史を解明した詩人教師政治家

タイトル読み

ヒョウガキ ノ ハッケン : チキュウ ノ レキシ オ カイメイ シタ シジン キョウシ セイジカ

大学図書館所蔵 件 / 86

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(c1999)の翻訳

内容説明・目次

内容説明

19世紀、化石や地層の科学的研究がはじまった。聖書に基づく洪水説も根強かったころ—画期的な新説が登場した。かつて地表は氷河に覆われていた、というのだ。北極でさえ氷のない地域だと思われ、巨大な氷河が存在することすら知られていなかった時代。この新説は、大スキャンダルとなった。だが、真理を求めて戦う人々がいた。命を賭して探検に挑んだ“詩人”、理想の科学者像を伝えた“教師”、巧妙に学説を完成した“政治家”。3人の軌跡を描き、世界中から絶賛された、科学歴史ノンフィクション。

目次

  • 第1部 無知で野心ある三人の男
  • 第2部 無知にとどまらず行動する
  • 第3部 変心
  • 第4部 最悪の状態
  • 第5部 確信をもって結末へ
  • 第6部 二つの悲劇と一つの勝利

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA76894690
  • ISBN
    • 459405143X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    269p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ