芹沢銈介作品集

Author(s)

Bibliographic Information

芹沢銈介作品集

芹沢銈介著 ; 白鳥誠一郎 [ほか] 執筆

求龍堂, 2006.3

Other Title

Serizawa Keisuke's works

Title Transcription

セリザワ ケイスケ サクヒンシュウ

Available at  / 26 libraries

Note

「本書は、『生誕110年芹沢銈介展』(主催:朝日新聞社他)の「図録」を「作品集」として刊行したものである。」--奥付頁

監修: 芹沢長介

芹沢銈介年譜: p230-242

掲載目録: p243-255

主要文献目録: p256-263

Description and Table of Contents

Description

柳宗悦の『工芸の道』に感銘し“用の美”の追求に生涯をかけた芹沢〓(けい)介。「型絵染」で重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定を受け、パリ・国立グランパレでの大個展により国際的にも高い評価を得、染色作家の第一人者として活躍した88年。また、装幀、ガラス絵、蔵書票、燐票(マッチのラベル)、照明、建築にも大きな足跡を残しデザイナーとしても異才を放つ。生誕110年を記念し、ここに創作の軌跡のすべてを辿り、芹沢〓(けい)介の“用の美”の世界を未来につなげる感動の作品集として刊行。

Table of Contents

  • 芹沢〓(けい)介について—少年時代から戦後まで
  • 図版(染色家芹沢〓(けい)介の誕生—1920年代から1944年まで;限りなき創造への挑戦—1945年から1965年まで;円熟期を迎えて—1966年から1984年;もうひとつの創造—芹沢コレクションから)
  • 型絵染技法について
  • 戦前の民芸運動と芹沢〓(けい)介—柳宗悦との関係を中心に
  • 芹沢と建築—大原美術館工芸館を中心に
  • 芹沢工房が遺したもの

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA76926050
  • ISBN
    • 4763006193
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    263p
  • Size
    30cm
  • Classification
Page Top