書誌事項

現代日本経済

橋本寿朗, 長谷川信, 宮島英昭著

(有斐閣アルマ, Specialized)

有斐閣, 2006.5

新版

タイトル別名

Contemporary Japanese economy

タイトル読み

ゲンダイ ニホン ケイザイ

大学図書館所蔵 件 / 211

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各部末

内容説明・目次

内容説明

戦後日本経済を歴史的な構造転換に即し、サブシステムの形成(発生の論理)・定着(制度化の論理)・変容(洗練の論理)を軸として描き出した定番テキスト。新版では、データを更新し、バブル崩壊後の叙述を拡充した。

目次

  • 現代日本経済をみる眼—日本経済の転機をどうとらえるか
  • 第1部 戦後改革と復興(戦後改革—日本型企業システムの発生;経済復興—遅れた復興と潜在成長力)
  • 第2部 高度成長のメカニズム(概説—国際収支の「天井」と産業のダイナミズム;産業政策の効果—市場メカニズムの間接的援助 ほか)
  • 第3部 石油危機と経済構造の転換(概説—安定成長への転換;赤字国債—石油危機と行財政改革 ほか)
  • 第4部 債権国・経済大国への道(概説—安定成長からバブル経済へ;債権大国日本—世界一の純債権国に ほか)
  • 第5部 バブル崩壊と日本型企業システムの転換(概説—長期停滞とその克服;東アジアの台頭—アジア間ネットワークの緊密化と対外開放の進展 ほか)
  • 日本型企業システムの転換点—新日本型ハイブリッドに向けて

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ