「分ける」こと「わかる」こと

書誌事項

「分ける」こと「わかる」こと

坂本賢三 [著]

(講談社学術文庫, [1767])

講談社, 2006.6

タイトル別名

分けることわかること

タイトル読み

「ワケル」 コト 「ワカル」 コト

大学図書館所蔵 件 / 191

この図書・雑誌をさがす

注記

原本は1982年講談社より刊行

内容説明・目次

内容説明

「わかる」ために人間が行なう「分ける」という行為。分類の仕方はまた認識の仕方を決定づける。天と地、三材、四大、五行…世界認識のために引かれる分節線は細分化を通して原理に到り、折り返しなされる再構成の作業が「理解」を導く。古代ギリシャ・東洋の思想から近代哲学・科学まで分類の方法と論理を渉猟し、「わかる」ことの人間的真相に迫る。

目次

  • 第1章 「わかれ」の論理—分離と統一(「わかれ」—もう一度一つになること;分かれる前が本来の姿 ほか)
  • 第2章 「わかり」の論理—認識と理解(「わかる」ということ;これ以上分けられないものに還元する ほか)
  • 第3章 「わけ」の論理—カテゴリーと範疇(クラシフィケーションと分類;利害による分類から客観的な分類 ほか)
  • 第4章 「ことわけ」の論理—抽象と階層組織(共通点を拾いあげる;抽象のさまざまなレベル ほか)
  • 第5章 「わかる」の論理—意義と目的(教訓;「わかった風」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA77086964
  • ISBN
    • 4061597671
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    226p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ