書誌事項

デザイン史を学ぶクリティカル・ワーズ

橋本優子, 菅谷富夫, 肴倉睦子編

フィルムアート社, 2006.6

タイトル別名

Critical words for design history

デザイン史を学ぶクリティカルワーズ

タイトル読み

デザインシ オ マナブ クリティカル ワーズ

大学図書館所蔵 件 / 137

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 高島直之

ひとめでわかる「デザイン」の歴史的流れ: p304-311

参考文献一覧: p312-321

内容説明・目次

内容説明

20—21のデザイン・ストリーム!ファッション、プロダクト、グラフィックなど、時代を創造するデザインの流れを新しい視点でまとめたキーワード事典。

目次

  • 序章 19世紀のデザイン状況 なぜイギリスか/なぜウィリアム・モリスなのか
  • 第1章 アール・ヌーヴォーからフォーディズムへ 工業化社会の出立—1900年代
  • 第2章 幾何学的なるもの、機械的なものへの偏好 都市アヴァンギャルドへ—1910年代
  • 第3章 構成主義の空間革命 美的感覚か啓蒙的合理性か—1920年代
  • 第4章 機能主義とファシズム ブルーノ・タウトをめぐって—1930年代
  • 第5章 「啓蒙」と工業文明の「神話化」 住宅建設におけるオープン・システム—1940年代
  • 第6章 複製化するモダン・デザインの言語 ル・コルビュジエとフラー—1950年代
  • 第7章 過渡期資本主義と「ウルムの1968年」 文化産業時代のモダン・デザイン—1960年代
  • 第8章 記号の氾濫と消費の陶酔 デザイナーの責任—1970年代
  • 第9章 ポスト・フォーディズムへ ポストモダンという新保守主義—1980年代
  • 第10章 世界貿易センター・ビルとシェイカー教団 結びにかえて—1990年代以降

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ