きのこを利用する : 病気の治療・予防から環境改善まで

書誌事項

きのこを利用する : 病気の治療・予防から環境改善まで

江口文陽著

地人書館, 2006.4

タイトル別名

A short guide to mushroom science and biotechnology

タイトル読み

キノコ オ リヨウ スル : ビョウキ ノ チリョウ ヨボウ カラ カンキョウ カイゼン マデ

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p158-159

内容説明・目次

内容説明

カワラタケ、ヒメマツタケ(アガリクス茸)、ハタケシメジなどの各種機能性効果は、キノコの持つ潜在力を示しており、また注目を集めたスギヒラタケの毒性には謎の部分も多い。シイタケ、エノキタケなど栽培法の確立した食材キノコにも優秀な健康食品としての一面があり、種々の環境問題へキノコを役立てる研究も進んでいる。本書はそれらキノコの多面的性質とパワーを紹介する。

目次

  • 第1章 夢広がるキノコの世界(キノコって何?;キノコは植物?それとも… ほか)
  • 第2章 健康な身体づくりのためのキノコの科学(キノコには機能性効果があるのか;病気の予防や治療にキノコは役立つのか ほか)
  • 第3章 病気の予防と治療へのキノコの働き(アレルギー疾患とキノコ;腎機能疾患とキノコ ほか)
  • 第4章 スギヒラタケの毒性と予防対策(毒性物質探索;腎機能障害とスギヒラタケとの関係 ほか)
  • 第5章 キノコ産業の産学連携による活性化(製造を基軸とした産学連携;公的研究機関の有効活用 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA77150382
  • ISBN
    • 4805207736
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    163p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ