チベット・中国・ダライラマ : チベット国際関係史 : 分析・資料・文献
著者
書誌事項
チベット・中国・ダライラマ : チベット国際関係史 : 分析・資料・文献
三和書籍, 2006.6
- タイトル別名
-
チベット中国ダライラマ : チベット国際関係史 : 分析資料文献
- タイトル読み
-
チベット チュウゴク ダライ ラマ : チベット コクサイ カンケイシ : ブンセキ シリョウ ブンケン
大学図書館所蔵 全92件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
チベット年表: p912-944
チベット文献目録: p945-983
内容説明・目次
内容説明
世界の屋根、チベットの国際関係史。ラマ教の政教合一制度下のダライ・ラマ制の形成と中国の統治(チュユン関係)。閉鎖されてきた秘境の探検。インドを支配した英国のラサ占領とロシアの干渉。ダライ・ラマの「独立」宣言、そして平和解放と三大領主の抵抗および亡命政府の樹立。米国の干渉とダライ・ラマの外交活動。五項目平和構想とストラスブール提案、さらに、亡命政府と中国中央との交渉。いまや民主化と経済開発が進み一変したチベットは、かつて一〜三カ月以上かかった北京とラサが直通列車50時間で結ばれるチベットの現状。法王制とグレート・ゲームと改革開放下にあるチベットの姿を的確に伝える。【資料】主要資料を完全に所収。他に、チベット文献1600点を網羅。チベット年表1300項目、人民日報の主要記事リスト。事項・人名・寺院・地名索引を付す。
目次
- 1 チベット国際関係史の構図(チベット政治の特質と版図;吐蕃王国と中国、政教合一統治の形成;満・蒙民族のチベット政策 ほか)
- 2 新中国とチベット(チベットの平和解放と米国のチベット工作;ラサ反乱と14世ダライ・ラマのインド亡命;改革下のチベット;チベット亡命政府と中印国境紛争;チベット問題とチベット亡命政府の対外活動;チベットの展望)
- 3 国際的争点としてのチベット問題(チベット政治の波紋)
- 資料
「BOOKデータベース」 より