史記「世家」
Author(s)
Bibliographic Information
史記「世家」
(新書漢文大系, 31-32)
明治書院, 2006.5
- [1]
- 2
- Other Title
-
史記世家
- Title Transcription
-
シキ セイカ
Available at / 53 libraries
-
KOKUSHIKAN UNIVERSITY LIBRARY AND INFORMATION COMMONS本館
[1]921.08||Sh 69||31828199,
2921.08||Sh 69||32828200 -
Tokyo University of Foreign Studies Library
[1]A/9B-9/583404/310000602983,
2A/9B-9/583404/320000602984 -
Hiroshima University Central Library, Interlibrary Loan
[1]082:Sh-69:310100616914,
2082:Sh-69:320100616915 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
- Volume
-
[1] ISBN 9784625663550
Description
世家三十巻は、史記の中で本紀と列伝の間にある中篇で、諸侯の家を核として国の歴史を記したものである。世家第一から第十六までは先秦、第二十から第三十までは漢代の世家群があり、両者の間に第十七孔子世家、第十八陳渉世家、第十九外戚世家の三編がある。また世家により史記編纂の経緯を垣間見ることができる。本書では「斉太公世家」「魯周公世家」「越王句践世家」「魏世家」を取り上げる。
Table of Contents
- 1 斉太公世家(太公望呂尚の功業;桓公の覇業)
- 2 魯周公世家(周公旦の事跡;隠公・桓公の時代 ほか)
- 3 越王句践世家(越王句践の覇業;王無彊の野望と破滅;范蠡の栄耀)
- 4 魏世家(晋の六卿から諸侯へ;梁の恵王;張儀・唐雎・信陵君らの活躍)
- Volume
-
2 ISBN 9784625663567
Description
世家三十巻は、史記の中で本紀と列伝の間にある中篇で、諸侯の家を核として国の歴史を記したものである。世家第一から第十六までは先秦、第二十から第三十までは漢代の世家群があり、両者の間に第十七孔子世家、第十八陳渉世家、第十九外戚世家の三編がある。また世家により史記編纂の経緯を垣間見ることができる。本書では「孔子世家」「陳渉世家」「蕭相国世家」「曹相国世家」「留侯世家」を取り上げる。
Table of Contents
- 5 孔子世家(生い立ち・斉での名声・大司寇としての活躍;流浪の日々;魯における晩年)
- 6 陳渉世家(燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや;秦の反撃と諸将の自立)
- 7 蕭相国世家
- 8 曹相国世家
- 9留侯世家(宿敵秦を降す;漢楚の攻防;創業期の献策)
by "BOOK database"