基礎から学ぶSystemC

著者

    • Black, David C.
    • Donovan, Jack
    • 中西, 早苗 ナカニシ, サナエ

書誌事項

基礎から学ぶSystemC

David C. Black, Jack Donovan [著] ; 中西早苗訳

丸善, 2006.6

タイトル別名

SystemC : from the ground up

SystemC : 基礎から学ぶ

タイトル読み

キソ カラ マナブ SystemC

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 河原林政道, 柿本勝

訳者のヨミは推定による

内容説明・目次

内容説明

IEEE1666として標準化され、システム記述言語として確固たる地位を築いたSystemCについて、実例にもとづいて基礎から丁寧に説明した初心者向け解説書。最近では、SystemCを取り扱えるEDAツールなども格段に増えてきており、SystemCを使いこなしたいと考える設計技術者にとって、本書は、待望の一冊といえる。本書では、最新版Ver.2.1の機能にも触れており、SystemCの能力を余すところなく楽しめる。

目次

  • SystemCを使ったシステム設計の概要
  • TLMベース設計手法
  • SystemCの概要
  • データタイプ
  • モジュール:SC_MODULE
  • 時間の概念
  • 並列性:プロセスとイベント
  • 基本チャネル
  • チャネルの評価と更新:SC_SIGNALS
  • 構造:設計階層
  • 通信:ポート
  • ポートに関する更なるトピックス:特殊化ポートとsc_export
  • カスタムチャネルとデータ:プリミティブチャネルと階層チャネル
  • 上級者向けトピックス:クロック、クロック同期のスレッド、プログラム可能な階層、信号トレース、動的プロセス
  • その他のトピックス:性能、その他のヒント

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ