学習意欲を引き出す授業づくり

書誌事項

学習意欲を引き出す授業づくり

竹川訓由編

明治図書出版, 2006.5

  • 低学年
  • 中学年
  • 高学年

タイトル読み

ガクシュウ イヨク オ ヒキダス ジュギョウズクリ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

低学年 ISBN 9784182330278

目次

  • 1 学習意欲を引き出すということ(教師自身が知的好奇心を持つこと;子どもを前向き肯定的に評価すること;子どもが見えること)
  • 2 グレーゾーンの子どもたちへの配慮と学級担任の心得(グレーゾーンの子どもたちへの配慮と学級担任の心得;医師からのアドバイス—軽度発達障害がある子どもを育む授業作り;特別支援教育コーディネーターの仕事)
  • 3 学習意欲を引き出す授業づくりのポイント(よいネタ、惹き付ける見せ方、パフォーマンスを大事にする;「これならできる」という達成できそうな感覚や「できた、わかった」という達成感を持たせる;くりかえしOK、まねOK、教え込むことをおそれない)
  • 4 授業づくりをどうするか(国語の授業—「本とともだち」(1年・東京書籍下);国語の授業—場面の様子を想像しながら読む「名前を見てちょうだい」(2年・東京書籍下) ほか)
巻冊次

中学年 ISBN 9784182331169

目次

  • 1 学習意欲を引き出すということ(教師自身が知的好奇心を持つこと;子どもを前向き肯定的に評価すること;子どもが見えること)
  • 2 グレーゾーンの子どもたちへの配慮と学級担任の心得(グレーゾーンの子どもたちへの配慮と学級担任の心得;医師からのアドバイス—軽度発達障害がある子どもを育む授業作り;特別支援教育のコーディネーターの仕事)
  • 3 学習意欲を引き出す授業づくりのポイント(教師自身が納得したネタを提示する;子どもを評定する;子どもの反応を見て授業を修正する)
  • 4 授業づくりをどうするか(国語の授業—「国語じてんの使い方を知ろう」(3年・東京書籍上);国語の授業—「ごんぎつね」でキーワードを検討させる(4年) ほか)
巻冊次

高学年 ISBN 9784182332104

目次

  • 1 学習意欲を引き出すということ(教師自身が知的好奇心を持つこと;子どもを前向き肯定的に評価すること;子どもが見えること)
  • 2 グレーゾーンの子どもたちへの配慮と学級担任の心得(グレーゾーンの子どもたちへの配慮と学級担任の心得;医師からのアドバイス—軽度発達障害がある子どもを育む授業作り;特別支援教育コーディネーターの仕事)
  • 3 学習意欲を引き出す授業づくりのポイント(逆転現象を起こす;考慮すべき子どもの特徴をつかまえる;新たな「?」を与える;認める)
  • 4 授業づくりをどうするか(国語の授業—「表現を工夫しよう(水のこころ)」(5年);国語の授業—「感動をリズムにのせて」(6年・東京書籍下) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA77543159
  • ISBN
    • 4182330277
    • 4182331168
    • 4182332105
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ