書誌事項

書の十二則

魚住和晃著

(生活人新書, 187)

日本放送出版協会, 2006.7

タイトル別名

書の12則

タイトル読み

ショ ノ ジュウニソク

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

心の発露としての書道。しかし手本や流儀に縛られて、自分を失っていませんか?中国・日本の名筆たちが切り開いた選筆の動きを科学的に分析し、その力と自在な造形力の秘密を解く。できあがった字形をなぞるのではなく、造型と美に向けての、12の技法とコツと練習法を提案する。また、脳科学の知見に照らし、書道の効用についても考察する。新しい書道入門書。

目次

  • 毛筆と脳、運筆と個性。作風
  • 振り子に動かす—横画・縦画を軽やかに運ぶ
  • 旋回を大きく続ける—行書・草書の動きは円運動の連動が基本
  • 筆の執りかた・位置を変える—筆の執りかた・位置によって表現の幅を広げる
  • 筆毛はバネの集まり—筆毛のしなりと、もどりの力を使う
  • 紙離れをすばやく—線質には紙離れの跡によって促される錯覚あり
  • つまったら入れ直す—運筆は途中できってつないでもかまわない
  • 筆管を回すと線が伸びる—筆管を回すことによって筆毛の働きを助ける
  • 「点」の打ちかたで書法がわかる—「点」は書法の歴史認識と個性の凝縮
  • 一画と二画の間をゆったりと—一画と二画を気字大きく書けると、あとは余力で筆がスムーズ
  • 縦画に集中—縦画がしっかりしていると、一行に柱が立ち、行間の美が生まれる
  • 懐を広くとる—字形の雄大さは懐の広さから生まれる
  • 姿勢づくりを意図する—平衡感覚を保ち、体を自由に働かせる

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA77676582
  • ISBN
    • 4140881879
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    228p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ