Bibliographic Information

障害・病いと「ふつう」のはざまで : 軽度障害者どっちつかずのジレンマを語る

田垣正晋編著

明石書店, 2006.8

Other Title

障害病いとふつうのはざまで : 軽度障害者 どっちつかずのジレンマを語る

Title Transcription

ショウガイ・ヤマイ ト 「フツウ」 ノ ハザマ デ : ケイド ショウガイシャ ドッチツカズ ノ ジレンマ オ カタル

Available at  / 171 libraries

Note

引用文献, 参考文献: 章末

Contents of Works

  • 社会における障害とは何か / 田垣正晋 [執筆]
  • 軽度障害というどっちつかずのつらさ / 田垣正晋 [執筆]
  • 知的障害のある人が地域生活をするための見方とかかわり : 地域に根ざした支援に向けて / 古井克憲 [執筆]
  • 物語としての精神障害 : 本人の語りを中心に / 稲沢公一 [執筆]
  • 顔に違いがあるということ : 先天的な変形を中心にして / 松本学 [執筆]
  • 「実態」としての障害と「問題」としての障害 : 脳損傷による高次脳機能障害 / 赤松昭 [執筆]
  • 軽度発達障害をめぐって / 今泉佳代子 [執筆]
  • 慢性の病気にかかるということ : 慢性腎臓病者の「病いの経験」の一考察 / 今尾真弓 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

既存の障害者福祉の内容への違和感と、広義の軽度障害の問題を言語化。そして自らが障害や病いをもつ方が執筆することによって、当事者ゆえのリアリティを現出。

Table of Contents

  • 序章 脱援助と、絶えざる言い換えの努力
  • 第1章 社会における障害とは何か
  • 第2章 軽度障害というどっちつがずのつらさ
  • 第3章 知的障害のある人が地域生活をするための見方とかかわり—地域に根ざした支援に向けて
  • 第4章 物語としての精神障害—本人の語りを中心に
  • 第5章 顔に違いがあるということ—先天的な変形を中心にして
  • 第6章 「実態」としての障害と「問題」としての障害—脳損傷による高次脳機能障害
  • 第7章 軽度発達障害をめぐって
  • 第8章 慢性の病気にかかるということ—慢性腎臓病者の「病いの経験」の一考察

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA7833682X
  • ISBN
    • 9784750323916
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    246p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top