カウンターから日本が見える : 板前文化論の冒険

書誌事項

カウンターから日本が見える : 板前文化論の冒険

伊藤洋一著

(新潮新書, 183)

新潮社, 2006.9

タイトル読み

カウンター カラ ニホン ガ ミエル : イタマエ ブンカロン ノ ボウケン

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

座敷もテーブルもいい。しかし和食の醍醐味はなんと言っても“カウンター”だ。職人である板前さんが目の前にいる世界、そして一流の料理人の手捌きを見ながら食事ができる楽しみ。それは誰がいつ、何故始めたのか?その時の社会と経済は?日本にしかないのは何故?これらの疑問をまじめに追究。見えてきたのは「斬新なアイデア」であり、「大切にすべき日本文化の一つの形」だった。ひと味違った料理文化の本です。

目次

  • 板をはさんだ日本的空間
  • 第1章 それは色街でスタートした
  • 第2章 震災後の発展する東京へ
  • 第3章 関西による「関東征服」
  • 第4章 日本にしかないのはなぜか
  • 第5章 カウンターその抗しがたい魅力
  • 第6章 日本の力の源泉が見える

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA78346550
  • ISBN
    • 4106101831
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    190p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ