弥生時代渡来人から倭人社会へ

Bibliographic Information

弥生時代渡来人から倭人社会へ

片岡宏二著

(考古学選書)

雄山閣, 2006.9

Other Title

弥生時代渡来人と土器・青銅器

渡来人から倭人社会へ : 弥生時代

Title Transcription

ヤヨイ ジダイ トライジン カラ ワジン シャカイ エ

Available at  / 90 libraries

Note

学位論文「北部九州弥生社会の研究」(早稲田大学, 2004年取得) の一部 (あとがきより)

「弥生時代渡来人と土器・青銅器」 (雄山閣出版, 1999年刊) の続編 (はじめにより)

Description and Table of Contents

Description

弥生時代初め、農耕文化を携えた渡来人は移住と増加によって弥生文化を定着させた。その過程を三国丘陵の遺跡から分析した。また渡来人は瀬戸内・山陰・南九州へも進出した。朝鮮系無文土器をもとにその足跡を探る。

Table of Contents

  • 第1章 渡来文化と渡来人(海から来た人と文化;渡来人と農耕社会の拡散)
  • 第2章 渡来人の拡散と足跡(海峡を往来する人と土器;中・南九州への渡来人の足跡;瀬戸内への渡来人の足跡 ほか)
  • 第3章 農耕集落の開始と展開—三国丘陵を中心として(農耕開始期の研究と現状;時期別変遷過程;視覚的・景観的構造 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top