幕末民衆の情報世界 : 風説留が語るもの

書誌事項

幕末民衆の情報世界 : 風説留が語るもの

落合延孝著

有志舎, 2006.9

タイトル読み

バクマツ ミンシュウ ノ ジョウホウ セカイ : フウセツドメ ガ カタル モノ

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

注記

年表あり

内容説明・目次

内容説明

幕末の日本には、多くの情報が飛びかっていた。外国船の来航、火山の噴火や地震などの災害、幕府と長州との戦争、そして身近に迫る一揆の動き。このようななか、これらの情報を積極的に入手して蓄積し、そこから自らの政治的立場を創りあげていった「情報人」も存在した。そのうちの一人、森村新蔵という一地方役人が書き残した情報集(風説留)を読みながら、国民国家形成へと向かう幕末日本にどのような情報社会が成立していたのかを明らかにする。

目次

  • 第1章 森村新蔵と「享和以来新聞記」(森村新蔵;「享和以来新聞記」の記録内容;新蔵の情報ネットワーク;伊勢崎周辺の文人たち;新蔵の蔵書構成)
  • 第2章 旅を通して見た幕末の日本(旅の人生;対外意識と蝦夷地;災害情報;関所の通行と貨幣の両替;お国自慢とアイデンティティ;新蔵の地域認識)
  • 第3章 幕末の歴史体験(天保の飢饉体験;幕末期の村秩序の動揺;水戸浪士の情報;武州一揆の情報)
  • 第4章 上州世直しと情報(上州世直しの原因;上州世直しの情報;伊勢崎周辺の世直し;旗本殺害事件の情報;新蔵の世直し意識;世直しと質物の取戻し)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ