書誌事項

江戸文化誌

西山松之助著

(岩波現代文庫, 学術 ; 165)

岩波書店, 2006.10

タイトル読み

エド ブンカシ

大学図書館所蔵 件 / 115

この図書・雑誌をさがす

注記

1987年10月岩波書店より刊行

内容説明・目次

内容説明

世界の大都市、文化都市である江戸はいかにして誕生したか。歌舞伎、浮世絵、花火、見世物…幾多の名人芸はどのように創造され、享受されていったか。江戸ッ子の定義とは。多義性と混沌とを抱えた江戸文化を江戸学の開拓者が語りおろした最適の入門書。

目次

  • 第1講 江戸学とは何か
  • 第2講 お江戸日本橋
  • 第3講 山の手と下町
  • 第4講 江戸の盛り場
  • 第5講 江戸ッ子
  • 第6講 吉原と江戸歌舞伎
  • 第7講 江戸の名人芸

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA78826228
  • ISBN
    • 4006001657
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 268p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ