電気回路入門講座 : オームの法則からパワーエレクトロニクスを睨んだ電装設計まで

書誌事項

電気回路入門講座 : オームの法則からパワーエレクトロニクスを睨んだ電装設計まで

見城尚志著

電波新聞社, 2006.10

タイトル別名

電気回路 : 入門講座 : オームの法則からパワーエレクトロニクスを睨んだ電装設計まで

タイトル読み

デンキ カイロ ニュウモン コウザ : オーム ノ ホウソク カラ パワー エレクトロニクス オ ニランダ デンソウ セッケイ マデ

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

入門から電気数学を経て、高度な理論をPCで手際良く計算!非ユークリッド幾何から相対性理論のマジック・ストーリーは小気味好い。電気科学に貢献した先駆者たちの「歴史エピソード」も面白い。基礎からメカトロ計算まで一貫して学べる、電気回路教本の決定版。電気・電子系の生徒、学生、エレクトロニクス関連会社の新人必携。

目次

  • 電気回路を構成する要素
  • 直流回路の法則
  • 回路網としての直流モータとブラシレスモータ
  • 過渡現象の計算法・シミュレーション原理
  • 複素数を使って正弦波交流を扱う
  • 交流回路網の基礎と計算法則
  • トランスの交流回路理論
  • 二端子対回路(四端子回路)—古典的解析ツール
  • 回路網としての単相交流モータ
  • 三相交流と三相モータ駆動システム
  • 直流・交流が混在する電気回路—パワーエレクトロニクスの序章
  • より高度な学習のために
  • 数学的補足

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA78840874
  • ISBN
    • 9784885549250
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xvi, 351p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ