ソニーの「赤字会社」をたちまち元気にさせた! : すべてを共有化する「気」のマネジメント

書誌事項

ソニーの「赤字会社」をたちまち元気にさせた! : すべてを共有化する「気」のマネジメント

三原一郎著

亜紀書房, 2006.9

タイトル読み

ソニー ノ 「アカジ ガイシャ」 オ タチマチ ゲンキ ニ サセタ! : スベテ オ キョウユウカ スル 「キ」 ノ マネジメント

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

持てる技術のすばらしさに瞠目し万年赤字と晩年赤字の会社をたちまちV字回復させた怒涛の“知的体育会系”マネジメント手法を公開。

目次

  • 第1章 いちばん弱い会社がいちばん強くなった!(磨けば光るダイヤモンド;この会社はすごい! ほか)
  • 第2章 テレビを五〇万台から四〇〇万台にしたマネジメント手法(私が「ソニーらしくない」理由;“再生屋”の出発点 ほか)
  • 第3章 最後は人である、だから劇場型マネジメント(ヨーロッパでも効果絶大の方法;最優先課題だった「心の修復」 ほか)
  • 第4章 すべてを共有化するV字回復法(熱気、スピード、正確さ—共有化のメリット;一気阿成の改革、その中身 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ