八代斌助の思想と行動を考える : 日本聖公会神戸教区の成立と活動

書誌事項

八代斌助の思想と行動を考える : 日本聖公会神戸教区の成立と活動

桑田優, 平尾武之, 山本祐策編著

(神戸国際大学経済文化研究所叢書, 9)

ミネルヴァ書房, 2006.3

タイトル読み

ヤシロ ヒンスケ ノ シソウ ト コウドウ オ カンガエル : ニホン セイコウカイ コウベ キョウク ノ セイリツ ト カツドウ

大学図書館所蔵 件 / 197

この図書・雑誌をさがす

注記

「神戸国際大学30周年記念史」 (神戸国際大学 2000年刊) の「前史編」として位置づけられるもの

八代斌助関係年表: p175-182

八代斌助著作目録: p183-186

主要参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

八代学院創立者の軌跡。欧米諸国の宣教団体によって日本での布教が始められた。その一つとして日本聖公会が成立している。本書では英国国教会の神戸における布教と教育活動を、神戸国際大学(八代学院)創立者・八代斌助の生涯から描く。

目次

  • 第1章 神戸教区における英国国教会の布教と展開—英国福音伝播協会(SPG)と英国教会伝道協会(CMS)の活動
  • 第2章 フォス主教の布教の始まり—神戸における布教と教育活動
  • 第3章 戦前における日本聖公会—神戸教区の伝道活動
  • 第4章 戦時下における日本聖公会—一九四八年ランベス会議への報告に基づく八代斌助主教の思想と行動
  • 第5章 戦後における日本聖公会(一)神戸教区における八代斌助師父の思想と行動 松蔭女子学院と神戸修道院
  • 第6章 戦後における日本聖公会(二)八代斌助師父の思想と教育活動 自らが手がけた学校への想い
  • コラム 「懐かしき神戸教区垂水聖公会センターの思い出」
  • 付録 神戸教区内教会の歴史

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA79101220
  • ISBN
    • 462304632X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xii, 220p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ