中国人の宗教・道教とは何か

Bibliographic Information

中国人の宗教・道教とは何か

松本浩一著

(PHP新書, 429)

PHP研究所, 2006.11

Other Title

中国人の宗教道教とは何か

Title Transcription

チュウゴクジン ノ シュウキョウ ドウキョウ トワ ナニカ

Available at  / 70 libraries

Note

文献案内: p248-253

Description and Table of Contents

Description

永生不死である仙人への道を説いた道教。その歴史は二千年におよび、漢民族の体質に深く染み込んでいる。風水、易学、占術、漢方医学など、多彩な秘儀をもつ道教とは何か。健康法として知られる気功も、元々は仙人になるための修行法だったという。その不思議なパワーはどこから来るのか。さらに、道教は日本人の宗教、習俗にも多大な影響を与えている。陰陽道や修験道をはじめ、庚申信仰、中元…。本書では、仏教、儒教に比べ、語られることが少なかった道教の全体像をひもといた入門書。

Table of Contents

  • 第1章 中国文化としての道教(道教における仙人と道士;日本人と道教)
  • 第2章 道士と仙人(道士と道観での生活;仙人とその信仰;仙人になるための方法・修行法)
  • 第3章 道教の呪術儀礼(呪術師・司祭としての道士と祠廟;道教の呪術儀礼;道士の呪術儀礼と民間信仰)
  • 第4章 道教の歴史と基本経典(道教の源流;太平道と五斗米道—道教の先駆け;南北朝時代—道教の成立;隋唐時代—道教の隆盛;宋元時代—道教の変容;明清時代—道教の民俗宗教化)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA79345768
  • ISBN
    • 4569657710
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    253p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top