書誌事項

おとなのいのちの教育

水野治太郎, 日野原重明, アルフォンス・デーケン編著

河出書房新社, 2006.11

タイトル読み

オトナ ノ イノチ ノ キョウイク

大学図書館所蔵 件 / 63

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

中高年の自殺、交通事故や犯罪で突然奪われるいのち、延命治療の選択…、私たちはつねにいのちの問題にさらされています。残りのいのちをどう生きて、最期のときをどう迎えるか—最愛のひとと自分自身のために、ぜひ考えてください。

目次

  • はじめに—おとなになぜ“いのちの教育”か
  • いのちを燃やすもの—愛・希望
  • いのちの自己決定は可能か—人生を最後まで豊かに生きるために
  • 死への準備教育—よりよき人生のために
  • デス・エデュケーションの使命—死を学び、感じ取ること
  • 遺された人たちへのサポート—MADDの被害者支援プログラムについて
  • 子どもへの「死の教育」—子どもたちが教えてくれるいのちの教育
  • 自殺予防における生と死の教育—一人ひとりが担う、自殺予防への責任
  • 弱さに向き合う—中年期からの生き方

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA79451969
  • ISBN
    • 4309252060
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    238p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ