書誌事項

情報探索術

関口和一著

(日経文庫, 1121)

日本経済新聞社, 2006.12

タイトル読み

ジョウホウ タンサクジュツ

大学図書館所蔵 件 / 157

この図書・雑誌をさがす

注記

3刷(2007.3)の出版者: 日本経済新聞出版社

内容説明・目次

内容説明

インターネットが普及し、情報があふれるなか、必要かつ正確な情報を見つけ出すにはどのような知識を身につけておくべきか。ITに詳しいベテラン記者がやさしく解説します。グーグルの利用法はもちろんのこと、スカイプやiTunesなどのソフトの具体的な使い方まで、情報探索に必須なツールとメディアをていねいに紹介します。また、新聞など従来メディアの活用方法についても触れました。人から話を聞き出すためのコツや、電子メールを使った取材などについても解説しています。ネット社会の基本的なルールである著作権や個人情報保護など、引用や転載に欠かせない知識も取り上げました。

目次

  • 1 情報を見極める(多様な情報のすがた;一次情報と加工された情報 ほか)
  • 2 メディアとツールを使いこなす(新聞・雑誌記事を探す;テレビ・映像を探す ほか)
  • 3 人から話を聞き出す(収集目的の確認;スケジュールの立て方 ほか)
  • 4 データベースを持つ(自分のデータベースを作る;整理—集めた情報の捨て方 ほか)
  • 5 ネット社会のルール(著作権を守る;個人情報の取り扱い ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA79625899
  • ISBN
    • 9784532111212
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    207p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ